Macを立ち上げようとすると、画面が真っ暗なまま動かなくなった経験はないでしょうか。いつも通り起動ができなければ故障してしまったのではないかと心配ですよね。
じつはMacが立ち上がらないときにはいくつかの原因が考えられます。当記事では「すぐにMacを使えるようにしたい」という方に向けて、立ち上がらなくなった原因から対処法、注意点までわかりやすく紹介します。
Macを立ち上げるために何をしなければいけないのかを理解できるので、ぜひ参考にご覧ください。
Macが立ち上がらない原因
Macが立ち上がらないときは、以下のような原因が考えられます。
- 論理障害の発生
- 物理障害の発生
- その他の要因について
それでは解説していきます。
システム上の問題(論理障害)
システム上の問題(論理障害)とは、ファイルシステムやデータ部分の破損、ウィルス感染などによって発生することです。Macの内部で発生している障害なので、自分の目では問題点を見つけにくい点が特徴です。
なかには自らデータの上書きや消去をしてしまったことから本体の起動に影響を及ぼしているケースもあります。Mac製品のファイルシステムは構造が複雑になっているため、専門的な知識を持っていないとデータを復旧させることは難しいです。
システム上の問題が発生しているときはアップルの公式サポートもしくは専門の業者と相談するようにしましょう。
パーツ故障による問題(物理障害)
パーツ故障による問題(物理障害)とは、HDDやSSDといった部品が物理的に故障して発生することです。またそれらは経年劣化などにより起きるケースもあれば、本体をぶつけたり水濡れしたりと外的要因で起きる事も考えられます。
問題が発生しているときに本体の通電や電源の入り切り、再起動などを行うと状態が悪化する恐れがあります。すぐにMacを立ち上げたいからといって無闇に動かすと取り返しがつかないことになるでしょう。
まずはアップルの公式サポートや専門の業者と相談し、何が原因で故障しているのかを確認することが大切です。
その他の要因について
論理障害や物理障害のほかにも、その他の要因が原因でMacが故障している可能性もあります。例えば本体の電力不足や周辺機器の不具合、接触不良などもその一つです。
こちらはケーブルを再接続することで復旧こともありますので、一度接続状況を確認してみることをおすすめします。
Macが立ち上がらないときの対処法
Macが立ち上がらないときは、状況に応じて最適な対処法を実行する必要があります。こちらでは発生している問題に合わせた対処法を順番に説明します。
それぞれ現在の状況に合わせて対処法を試してみてください。
Macの電源ボタンが反応しない場合
Macの電源ボタンを押しても反応しないときは、コンセントやACアダプターが接続されているかをチェックしましょう。当然ですが本体へしっかり接続されていなければうまく起動はできません。
まずは接続状況を確認してMacの電源ボタンを入れ、正常に起動するかどうかを確認してみてください。またケーブルやACアダプタ自体が破損(故障)している場合も起動不良の原因となりえます。
正常なケーブルやACアダプタを使っているにも関わらず起動ができない場合はMac本体が故障している可能性が高いと言えます。
Macの電源ボタンが反応するけど画面が表示されない場合
Macの電源ボタンは反応するけど画面が表示されないときは、いくつかの対処法があります。主な対処法には以下のようなものがあります。
- 再起動
- SMCリセットの実行
- NVRAMリセットの実行
- セーフモードの実行
- リカバリーモードの実行
- 外部の起動ディスクの使用
それぞれの対処法について説明するので、ぜひ参考にしながら試してください。
再起動
まずは手軽に試すことができる再起動をおこなってみましょう。再起動をすることでシステム上のエラーをリセットすることができるので、これですんなり起動が回復してくれる事も多いです。
Macの画面が正常に表示されないときは、本体の電源ボタンを長押しすることで強制的に電源をオフにする事ができます。そこで再度起動を試してみてください。ただし強制終了のコマンドは簡単に試すことができる反面、連続して実行すると故障の原因となります。
そのため日頃からなんとなく調子が悪いからと言うだけで無闇に強制終了を行う事は避けるようにしてください。
SMCリセットの実行
SMCとは、電源やバッテリー、冷却ファンの熱管理などを管理している機能のことです。SMCリセットを実行することでMacの起動が回復する事もあります。
まずはノート型Macの場合は、本体の電源ボタンを押して完全に落とします。電源が落ちた状態で「shift」+「control」+「option」キーを同時に押し続けます。
そして3つのキーを押した状態で最後に電源ボタンを長押ししてください。10〜15秒間押し続けたらキーを離してMacを起動すれば完了です。d
デスクトップ型Macの場合は、本体にある電源ボタンを長押しして電源を完全に落とします。そして電源ケーブルを外して通電をなくし、15秒以上経過したら再度接続します。
接続後に5秒程度待ったら電源を入れてください。Apple T2セキュリティチップを搭載したMacやバッテリーの取り外しが可能なMacを使っている方は、以下の参照リンクをご覧ください。
NVRAMリセットの実行
NVRAMは別名「不揮発性ランダムアクセスメモリ」と呼ばれており、Macの動作を高速化するために特定の設定情報を保存しておくメモリのことです。NVRAMをリセットすることでMacの不具合も解消される可能性があります。
NVRAMリセットをするときは本体の電源を完全に落とします。そしてすぐに電源を入れて「option」 + 「command」 + 「P 」+ 「R 」キーを押し続けてください。
起動音が鳴るMacの場合は、2回目の起動音が鳴った時点でキーを放してください。Apple T2セキュリティチップを搭載したMacの場合は、2回目のApple ロゴが表示されて消えた後でキーを放してください。
こちらで起動が問題なくできればリセット完了です。注意点として、M1チップが搭載されたMacはNVRAMクリアのキーコマンドがなくなっています。
モデルに合わせたやり方でNVRAMリセットを試してみてください。
セーフモードの実行
セーフモードとは、
macOSに不要な拡張機能を起動せずにMacを起動するモードです。そして起動時にはディスク自体をチェックし問題点を見つけて修復してくれます。
セーフモードを実行するときはMacの電源をシャットダウンした状態で「shift」キーを押しながら電源ボタンを押します。アップルマークが表示されたらshiftキーを離せば完了です。
すぐに試すことができるので、すぐにMacを立ち上げたいときにおすすめの対処法です。
リカバリーモードの実行
リカバリーモードとは、MacのHDD・SSDの修復や削除をおこなうときに使う機能です。MacのOSやHDD・SSDに問題があって立ち上がらないときに有効な手段となります。
リカバリーモードを実行するときは、以下のステップで行なってください。
ステップ1.Macの電源を落とす
ステップ2.電源を入れてすぐにに「command」+「R」キーを長押し
ステップ3.Appleのロゴマークが出たら指を離す
ステップ4.言語選択画面が表示されたら完了
リカバリーモードでの起動でハードディスクの修復を実行する際は事前にバックアップを取ってからはじめましょう。
別の起動ディスクの使用
これまでの対処法で問題が解決しないときは、別の起動ディスクを使用してみましょう。Macは電源を入れたときに起動ディスクのOSファイルを読み込むことで立ち上がります。
現在使っているMacで意図的にHDD領域(パーティション)分け、それぞれに別のシステムが入った起動ディスクがある場合は、問題が起きている起動ディスクとは別の起動ディスクを指定することで解決することがあります。
Macから別の起動ディスクを指定するときは、以下のステップで行なってください。
ステップ1.本体の電源を落とす
ステップ2.電源を入れてすぐに「option」キーを長押し
ステップ3.Appleのロゴマークが出たら指を離す
ステップ4.起動ディスクの選択画面が表示されたら違うディスクを選択
以上です。Macに別の起動ディスクが内蔵されているときはぜひ一度試してみてください。
起動後にはてなマークが表示される場合
Macを起動後にはてなマークが表示された場合、正常に起動できるシステムソフトウェアや起動ディスクが見つからないことを示しています。主な原因としてはシステム不良やHDD自体の故障が関係しています。
後者のHDD自体の故障となるとハードウエア自体の交換などが必要になるケースですが、前者のシステム不良であればディスクユーティリティの修復もしくはNVRAMリセットを試してみると良いと思います。
ディスクユーティリティの修復を行うときは、以下のステップで行ってください。
ステップ1.本体の電源を落とす
ステップ2.電源を入れてすぐに「command」+「R」キーを長押し
ステップ3.macOS 復旧のウインドウが表示されたら「ディスクユーティリティ」を選択
以上です。NVRAMリセットを実行するときは前述の「NVRAMリセットの実行」を参考にしてください。
それでもはてなマークが表示され続ける場合はHDDの物理的破損が関係しているため、無理に修復しようとするのは危険です。適切な修復を実行したいときはプロの専門業者と相談することをおすすめします。
起動後に禁止マークが表示される場合
Macを起動後に禁止マークが表示された場合、本体が正常に起動していない状態を示しています。禁止マークが表示される原因はOSがMacに対応しているバージョンではない、システムフォルダが検出できない、起動システムが動作しないなどがまず考えられます。
主な対処法としては、はてなマークが表示されたときと同じくディスクユーティリティの修復を行うことが最適です。それでも禁止マークが表示され続ける場合はプロの専門業者に相談するようにしましょう。
Macが立ち上がらないときの注意点
Macが立ち上がらないときは、以下のような注意点に気をつけましょう。
- 無闇に再起動を繰り返さない
- バックアップが出来ていない状態でOS再インストールを実行しない
- 通電を避ける
それでは詳しく説明していきます。
再起動を繰り返さない
Macがなかなか立ち上がらないからといって無闇に再起動を繰り返すことはNGです。再起動をするとHDDやSSD、メモリといった内部部品に負荷がかかってしまいます。
再起動を何度もするとかえって状態が悪化する原因となります。最悪の場合は内部データが消失するリスクもあるため、うまく起動できないからと言って再起動は必要以上行わないようにしましょう。
OS再インストールを実行しない
バックアップが取れていない状態でOSの再インストールを実行しないようにしましょう。起動不良の原因がハッキリしていない状態でOSの再インストールを行うと、元々にHDDに保存されているデータが消えてしまう恐れがあります。そのためにも普段からTimeMachine等でバックアップをとりつつお使いいただく事を強くお勧めします。
Macが立ち上がらないときはいろいろなことを試したくなりますが、まずは冷静になって正しい対処法を実行するようにしましょう。
Macが立ち上がらないときはアーストへご相談ください
今回は、Macが立ち上がらないときの原因や対処法について紹介しました。
原因を判明することができれば状況に合わせた対処法を順番に行うようにしてください。しかしMacの状態によっては対処法を試しても立ち上がらないケースもあります。
そんなときは無闇に触らず、プロの専門業者へ相談することをおすすめします。これまで20年以上の修理実績を持つアーストでは、Mac関連の故障を柔軟に対処しています。
他社では修理不能になった製品でも状態によっては修理対応が可能です。初期診断料無料に加え15,000円(税込)以上の修理については修理後の返送料も無料、最長90日保証もついているので、ぜひ一度ご相談ください。